こんな時は、まず「結婚式のテーマ」を決めましょう。
結婚式のテーマとは、
「自分たちの理想とする結婚式のカタチ」です。
二人は、結婚式を通じてどんなことを叶えたいですか?
たとえば、
・ゲストに感謝の思いを伝えたい
・親に喜んでほしい
・ゲストにリラックスして過ごしてほしい
・ゲストと一体感のある時間を過ごしたい
など、いろんな希望がありますよね。
まずは二人で、時間をかけて話し合ってみましょう。
「どんな結婚式が理想かな?」
「一番やりたいことはなんだろう?」
二人が結婚式で実現したいことが決まれば、結婚式のテーマは出来上がったようなもの。
・どんな式場がいい?
・挙式のスタイルは教会式?それとも人前式?
・会場の飾り付けは?
・二人の衣裳は?
バラバラに見えていた、たくさんの「決めなければならないこと」も、結婚式のテーマに沿って考えれば、スムーズに決めることができるのです!
<結婚式のテーマにはどんなものがあるの?>
それでは、結婚式のテーマにはどんなものがあるのでしょうか?
ここでは、結婚式のテーマを決めるための切り口をご紹介します。
・二人の共通の趣味をテーマに
新郎新婦の共通の趣味は、結婚式のテーマにぴったり!
たとえば、「サッカー」が二人の趣味の場合。
芝生をサッカーコートに見立てた、ガーデンウェディングや、ガーデンパーティーはいかがでしょうか?
ガーデンに広さがあれば、ボールを使って、ゲストも巻き込んだミニゲームを楽しむというアイデアもいかせそう。
・それぞれの好きな色を生かして
二人の好きな色を組み合わせて、結婚式のテーマカラーにするのも素敵です。
たとえば、新婦が「黄色」、新郎が「青」が好きな場合。
会場を飾る花を黄色系にして、ナプキンなどの小物は青いものを揃えるのはどうでしょう。
テーマカラーを決めておけば、コーディネートにも統一感が出てきます。
・好きなアイテムやキャラクターを取り入れる
新郎新婦が好きなアイテムやモチーフ、キャラクターを中心にして、テーマ作りをするのも楽しくておすすめです。
たとえば、ディズニーランドでよくデートをしたという新郎新婦は、「ミッキー&ミニー」をテーマにするのはいかがでしょう?
あわせて二人がデートしたときの写真を紹介するのもいいですね!
・季節を取り入れたテーマ
結婚式をする季節に合わせてテーマを決める方法もあります。
たとえば秋に結婚式を挙げるカップルなら、真っ赤に色づいたモミジやカエデを使って会場を飾り付けるのはどうでしょう?
華やかだけど落ち着いた、大人の結婚式になりそうです。
まとめ
結婚式のテーマとは、「理想とする結婚式のカタチ」のこと。
結婚式のテーマが決まれば、式場やドレス選びもよりスムーズになります。
まずは、「どんな結婚式にしたいのか」を、二人でよく話し合いましょう!
紹介した4つのテーマを参考にしながら、二人がやりたい結婚式にぴったりのテーマを探してくださいね!