結婚式準備の第一歩!結婚式のテーマを決めよう

一生に一度の結婚式。思い出に残すためにも満足のいくものにしたいですよね。しかしいざ結婚式を開くにしても決めることがたくさんであたふたしてしまうことも多いのではないでしょうか。
こんな時は、まず「結婚式のテーマ」を決めましょう。
結婚式のテーマとは、
「自分たちの理想とする結婚式のカタチ」です。
二人は、結婚式を通じてどんなことを叶えたいですか?
たとえば、
・ゲストに感謝の思いを伝えたい
・親に喜んでほしい
・ゲストにリラックスして過ごしてほしい
・ゲストと一体感のある時間を過ごしたい
など、いろんな希望がありますよね。


まずは二人で、時間をかけて話し合ってみましょう。
「どんな結婚式が理想かな?」
「一番やりたいことはなんだろう?」
二人が結婚式で実現したいことが決まれば、結婚式のテーマは出来上がったようなもの。
・どんな式場がいい?
・挙式のスタイルは教会式?それとも人前式?
・会場の飾り付けは?
・二人の衣裳は?
バラバラに見えていた、たくさんの「決めなければならないこと」も、結婚式のテーマに沿って考えれば、スムーズに決めることができるのです!


<結婚式のテーマにはどんなものがあるの?>


それでは、結婚式のテーマにはどんなものがあるのでしょうか?
ここでは、結婚式のテーマを決めるための切り口をご紹介します。


・二人の共通の趣味をテーマに
新郎新婦の共通の趣味は、結婚式のテーマにぴったり!
たとえば、「サッカー」が二人の趣味の場合。
芝生をサッカーコートに見立てた、ガーデンウェディングや、ガーデンパーティーはいかがでしょうか?
ガーデンに広さがあれば、ボールを使って、ゲストも巻き込んだミニゲームを楽しむというアイデアもいかせそう。


・それぞれの好きな色を生かして
二人の好きな色を組み合わせて、結婚式のテーマカラーにするのも素敵です。
たとえば、新婦が「黄色」、新郎が「青」が好きな場合。
会場を飾る花を黄色系にして、ナプキンなどの小物は青いものを揃えるのはどうでしょう。
テーマカラーを決めておけば、コーディネートにも統一感が出てきます。


・好きなアイテムやキャラクターを取り入れる
新郎新婦が好きなアイテムやモチーフ、キャラクターを中心にして、テーマ作りをするのも楽しくておすすめです。
たとえば、ディズニーランドでよくデートをしたという新郎新婦は、「ミッキー&ミニー」をテーマにするのはいかがでしょう?
あわせて二人がデートしたときの写真を紹介するのもいいですね!


・季節を取り入れたテーマ
結婚式をする季節に合わせてテーマを決める方法もあります。
たとえば秋に結婚式を挙げるカップルなら、真っ赤に色づいたモミジやカエデを使って会場を飾り付けるのはどうでしょう?
華やかだけど落ち着いた、大人の結婚式になりそうです。




まとめ
結婚式のテーマとは、「理想とする結婚式のカタチ」のこと。


結婚式のテーマが決まれば、式場やドレス選びもよりスムーズになります。


まずは、「どんな結婚式にしたいのか」を、二人でよく話し合いましょう!


紹介した4つのテーマを参考にしながら、二人がやりたい結婚式にぴったりのテーマを探してくださいね!
2017.10.18


ウェディングドレスの選び方―スレンダーライン、エンパイアライン―

ウェディングドレスは、多くの女性にとっての憧れです。

ただ一方で、ドレス選びの際には数が多すぎて悩まれる方も多いのではないでしょうか。



前回は3つのウェディングドレスの形についてご紹介しました。

なので、今回は残り二つの、スレンダーラインとエンパイアラインのドレスについてご紹介したいと思います。





4.スレンダーライン

スレンダーラインは、すっきりしたデザインのドレスです。

上半身から下半身にかけて大きなメリハリやボリューム感がなく、スタイリッシュで大人の雰囲気を醸し出すことができます。



そのスタイリッシュなデザインから、ペンシルラインとも言われ、特に長身でほっそりとした花嫁によく似合うと言われています。



着こなしによっては、少女のような可憐な雰囲気にもスタイリッシュな雰囲気も演出することができ、花嫁の持つ雰囲気を存分に生かせるドレスであると言えるでしょう。



ドレスのデザインにはシンプルなものが多いので、小物にこだわることによって、より洗練されたドレスになります。

スレンダーラインは動くのにも小回りが利くので、ガーデンウェディングやレストランウェディングに向いています。



女性に似合うかどうかだけではなく、式場の特徴も考えながらドレスを考えると、少しはドレス選びが楽になるかもしれませんね。



5.エンパイアライン

エンパイアラインとは、胸下から切り替えがあり、スカート部分が特に長いことが特徴のドレスです。古代ギリシャの女神をイメージとしており、年齢を問わず着られるドレスの形です。



スカート部分が長いので、足を長く見せる効果があり、すらっとした印象を演出することができます。

また一方で裾が直線的で裾の広がりも大きくないため、気品のある印象を醸し出すことができます。



エンパイアラインはおなか周りを締め付けないデザインのため、マタニティドレスとしても人気です。また身長が高くない方でも、足を長く、スタイルよく見せることのできるドレスです。



今回は、ウェディングドレスについての形と、それぞれどんな方が似合うのかについて紹介しました。またウェディングドレスでは、花嫁の雰囲気や体型に似合うかだけではなく、どんな式場で結婚式をするのかによっても、向き不向きが存在します。



ドレスは種類が多いだけに、結婚式カ条の事も考慮すると、少しドレスが絞りやすくなるかもしれません。結婚式では花嫁が主役であり、ウェディングドレスは女性を一層美しく、引き立たせるもの。



これらを参考に、あなたに一番似合ったドレスを探してみてください。

2017.10.14


ウェディングドレスの選び方―Aライン、プリンセスライン、マーメイドライン―

ウェディングドレスは、多くの女性にとっての憧れです。素敵なドレスに身を包んだ女性は、より美しく、輝いて見えます。

ただ一方で、ドレス選びの際には数が多すぎて悩まれる方も多いのですよね。



ドレスは見ていてとても楽しい一方、どれが自分に本当に似合うのかわからなくなってしまいます。

ウェディングドレスを選ぶには、その形と色で自分に似合うかどうかを考える必要がありますが、ここではウェディングドレスの基本的な五つの形と、どんな方に似合うのかについて、ご紹介していきたいと思います。



1.Aライン

Aラインのドレスは、ドレスのウエストの位置が高く、裾にかけて徐々に広がっていく形のものをいいます。

雰囲気としては、スカートの装飾をシンプルにすることによって清楚に仕上げたり、レースをつけることによって華やかなものにする事も可能です。



ドレスのデザインによって、どんな雰囲気でも作り出せること。またAラインの形としても、比較的誰にでも似合う形のものです

さらに言えば、Aライン型のドレスは縦の流れをドレスの形によって強調してくれるので、スタイルを良く見せることが可能です。



ヒールを履いてA型のドレスを着れば、そのスタイルはより一層美しく見えるようになることがAライン型の特徴です。



2.プリンセスライン

ウエストでラインの切り替えがあり、腰から下がふんわり広がったものがプリンセスラインの特徴です。正統派のウェディングドレスとして、多くの人がイメージしやすいドレスではないでしょうか。



スカート周りのエアリー感は、女性に華やかで可愛らしい印象をもたらしてくれます。ドレス自体にボリューム感があるので、遠くからもラインがはっきりとしていて、大きな宴会場でも女性の姿がよく映えること間違いなしです。



またプリンセスラインは、下半身やお尻周りが大きい人、マタニティドレスとしても人気のあるドレスです。



3.マーメイドライン

 マーメイドラインは、腰回りが体にフィットしており、ひざ下から裾が広がっているデザインが特徴的なドレスです。

マーメイドのように、上半身から腰までは体にフィットし、裾が尾びれのように広がっていることから、マーメイドラインという名前がついています。



マーメイドラインは、ドレス自体がメリハリのついたデザインのため、ご自身の体型にそれほど自信がない方でも、スラっと着こなすことができます。女性らしい、華やかな印象を演出したければ、裾の部分の装飾が入ったものを選ぶといいでしょう。



タイトでスタイリッシュな印象を演出したければ、ソフトマーメイドラインの中からドレスを選びましょう。スタイリッシュな印象を与え、女性らしいラインを作り出せることので、背の高い方やスタイルのメリハリのなさを気にする方にも人気なドレスです。



今回は、ウェディングドレスの3つ形と、それぞれどんな方が似合うのかについて紹介しました。

Aラインのドレスは、花嫁のスタイルをより一層美しく見せます。



プリンセスラインは、花嫁のその華やかさを引き立たせてくれるドレスであり、マーメイドラインは、花嫁の更なる女性らしさを醸し出します。

それぞれまたウェディングドレスでは、花嫁の雰囲気や体型に似合うかだけではなく、どんな式場で結婚式をするのかも判断基準として重要です。



ドレスは種類が多いだけに、結婚式カ条の事も考慮すると、少しドレスが絞りやすくなるかもしれません。次回は、スレンダーラインとエンパイアラインの二つのドレスの形についてご紹介したいと思います。

2017.10.10


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |

- Topics Board -