結婚式に必要なものはDIYで作っちゃおう|予備知識編
もうすぐ結婚式を控えるカップルさんなら、結婚会場をどんな装飾にしようかと考えるものですよね。
最近では会場のセッティングを業者さんに任せっきりにするのではなくて、自分たちがDIYで作った小物を結婚式に取り入れようとする「結婚式DIY」が流行っています。
そこで今回はどんなものをDIYで作ることができるのか見ていきましょう。
・そもそもDIYって?
DIYとは英語で「Do It Yourself」の略で、自分たちが手作業で何か作っていくことを指します。
昔で言うところの日曜大工みたいなものですね。
それでは結婚式のDIYでどんなものが作れるか見ていきましょう。
・簡単に作れるペーパーアイテム
招待状や会場までの智頭などの、封筒の内側に入れる飾り紙などがDIYで作ることができます。
これらのペーパーアイテムで自分たちらしいデザインや好きなキャラクターを入れることで個性を発揮することができますよ。
また結婚式当日に必要となるメニュー表や席札、プロフィールブックなども結婚式のDIYで作る定番アイテムとなっています。
・ゲストへのロゼット
ロゼットとは英語で「勲章」を指し、胸元などに着けるリボンのようなものを指します。
ゲスト全員分のロゼットを作って、結婚式当日に着けてもらうと、みんな一緒のものを着けているので統一感も生まれ、一つの演出にもなりますよ。
このロゼットを作る材料も百円ショップでほとんど揃えられるのでオススメです。
ゲストがたくさんいる場合には作業も大変となってきますが、ゲストがそんなに多くない場合はDIYで頑張って作ってみるのもいいかもしれませんね。
・撮影用の小物
最近はインスタグラムがはやり、写真を撮るにもフォトジェニックなものを撮るのが流行っています。
また結婚式も「花嫁が目立つ」というよりは「ゲストの方に楽しんでもらう」という風潮になってきておりますので、撮影用の小物を作ってゲストを楽しませる花嫁さんも多くいらっしゃいます。
中でもフォトプロップスは簡単に造れてフォトジェニックですので、ウェルカムスペースに置いておくのがオススメです。
「SNSパネル」といったものも流行っていますので、結婚式会場に小物として置いておくと、ゲストの方々が楽しみながら写真を撮ってくれるでしょう。
いかがでしたでしょうか。
これらの結婚式で必要となるアイテムは業者さんに依頼せず、自分たちで作っていくとコスト削減にも繋がりますよ。
DIYをすると「自分たちで結婚式を作っているんだ」という気持ちも大きくなるので、ますます気持ちのこもった結婚式になることでしょう。
次回もお楽しみに。
最近では会場のセッティングを業者さんに任せっきりにするのではなくて、自分たちがDIYで作った小物を結婚式に取り入れようとする「結婚式DIY」が流行っています。
そこで今回はどんなものをDIYで作ることができるのか見ていきましょう。
・そもそもDIYって?
DIYとは英語で「Do It Yourself」の略で、自分たちが手作業で何か作っていくことを指します。
昔で言うところの日曜大工みたいなものですね。
それでは結婚式のDIYでどんなものが作れるか見ていきましょう。
・簡単に作れるペーパーアイテム
招待状や会場までの智頭などの、封筒の内側に入れる飾り紙などがDIYで作ることができます。
これらのペーパーアイテムで自分たちらしいデザインや好きなキャラクターを入れることで個性を発揮することができますよ。
また結婚式当日に必要となるメニュー表や席札、プロフィールブックなども結婚式のDIYで作る定番アイテムとなっています。
・ゲストへのロゼット
ロゼットとは英語で「勲章」を指し、胸元などに着けるリボンのようなものを指します。
ゲスト全員分のロゼットを作って、結婚式当日に着けてもらうと、みんな一緒のものを着けているので統一感も生まれ、一つの演出にもなりますよ。
このロゼットを作る材料も百円ショップでほとんど揃えられるのでオススメです。
ゲストがたくさんいる場合には作業も大変となってきますが、ゲストがそんなに多くない場合はDIYで頑張って作ってみるのもいいかもしれませんね。
・撮影用の小物
最近はインスタグラムがはやり、写真を撮るにもフォトジェニックなものを撮るのが流行っています。
また結婚式も「花嫁が目立つ」というよりは「ゲストの方に楽しんでもらう」という風潮になってきておりますので、撮影用の小物を作ってゲストを楽しませる花嫁さんも多くいらっしゃいます。
中でもフォトプロップスは簡単に造れてフォトジェニックですので、ウェルカムスペースに置いておくのがオススメです。
「SNSパネル」といったものも流行っていますので、結婚式会場に小物として置いておくと、ゲストの方々が楽しみながら写真を撮ってくれるでしょう。
いかがでしたでしょうか。
これらの結婚式で必要となるアイテムは業者さんに依頼せず、自分たちで作っていくとコスト削減にも繋がりますよ。
DIYをすると「自分たちで結婚式を作っているんだ」という気持ちも大きくなるので、ますます気持ちのこもった結婚式になることでしょう。
次回もお楽しみに。
2017.05.27