知らないと恥ずかしい?婚礼和装の基本知識を知っておこう!
「結婚式の披露宴では和服を着たい!」というカップルも最近は多くいらっしゃいます。
結婚式で和装と言えば白無垢のイメージが強いですが、婚礼で使われる和装には白無垢のほかに色打掛や引き振袖といった和服があるのをご存知ですか。
あまりご存知でない方もいらっしゃいますので、今回は婚礼で着られる和装についての基礎知識をご紹介していきたいとおみます。
・白無垢とは?
白無垢とは白一色で仕立て上げられた和服のことです。
皆さんがよく知っている結婚式での和装はこの白無垢だと思います。
「なんで白無垢は真っ白なんだろう」と疑問に思われる方も多いのですが、実はそれにもしっかり理由があります。
婚礼での白色には「清浄純白」「嫁ぎ先の家風に染まる」という意味が込められています。
洋装でもウエディングドレスは純白のものが主流ですが、こちらにも似たような意味が込められてるのです。
ちなみに婚礼の和装には白無垢、色打掛、引き振袖とありますが、その中で白無垢が一番格式の高いものとされています。
・色打掛とは?
打掛とは普段着である小袖の上に打ち掛けて羽織るものです。
室町時代以降の武家女性の礼装とされており、現代の結婚式の披露宴でもよく見る和装です。
色打掛には様々な色があり、模様もたくさんあるので多くの女性を魅了しています。
模様で言うと色打掛には松・竹・梅や鶴・亀といった吉祥文様と呼ばれる絵柄が入っています。
この吉祥文様は「幸せになってほしい」という願いが込められた模様のことで、2人の門出を祝う結婚式にピッタリのもので縁起も良いですね。
・引き振袖とは?
引き振袖とは挙式・披露宴に裾を引きずって着る振袖のことを言います。
これは江戸自体から昭和初期に花嫁衣装として広く着られていたもので、現代でも立派な婚礼和装の一つです。
引き振袖の色にはいくつか種類はありますが、基本的に黒とされています。
「結婚式に黒って...」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は元々おめでたい時には黒を着るのが昔からの風習だったのです。
婚礼の和装についてご紹介しましたがご理解いただけたでしょうか。
晴れ舞台で着る服ですので、それぞれの和装についての知識を知っていれば着ている和服により愛着が湧きそうですね。
私たちブライダルハウス カレンでもたくさんのレンタルできる和服を備えております。
静岡県で和装をレンタルしたいという方は是非ブライダルハウス カレンにお問い合わせください。
結婚式で和装と言えば白無垢のイメージが強いですが、婚礼で使われる和装には白無垢のほかに色打掛や引き振袖といった和服があるのをご存知ですか。
あまりご存知でない方もいらっしゃいますので、今回は婚礼で着られる和装についての基礎知識をご紹介していきたいとおみます。
・白無垢とは?
白無垢とは白一色で仕立て上げられた和服のことです。
皆さんがよく知っている結婚式での和装はこの白無垢だと思います。
「なんで白無垢は真っ白なんだろう」と疑問に思われる方も多いのですが、実はそれにもしっかり理由があります。
婚礼での白色には「清浄純白」「嫁ぎ先の家風に染まる」という意味が込められています。
洋装でもウエディングドレスは純白のものが主流ですが、こちらにも似たような意味が込められてるのです。
ちなみに婚礼の和装には白無垢、色打掛、引き振袖とありますが、その中で白無垢が一番格式の高いものとされています。
・色打掛とは?
打掛とは普段着である小袖の上に打ち掛けて羽織るものです。
室町時代以降の武家女性の礼装とされており、現代の結婚式の披露宴でもよく見る和装です。
色打掛には様々な色があり、模様もたくさんあるので多くの女性を魅了しています。
模様で言うと色打掛には松・竹・梅や鶴・亀といった吉祥文様と呼ばれる絵柄が入っています。
この吉祥文様は「幸せになってほしい」という願いが込められた模様のことで、2人の門出を祝う結婚式にピッタリのもので縁起も良いですね。
・引き振袖とは?
引き振袖とは挙式・披露宴に裾を引きずって着る振袖のことを言います。
これは江戸自体から昭和初期に花嫁衣装として広く着られていたもので、現代でも立派な婚礼和装の一つです。
引き振袖の色にはいくつか種類はありますが、基本的に黒とされています。
「結婚式に黒って...」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は元々おめでたい時には黒を着るのが昔からの風習だったのです。
婚礼の和装についてご紹介しましたがご理解いただけたでしょうか。
晴れ舞台で着る服ですので、それぞれの和装についての知識を知っていれば着ている和服により愛着が湧きそうですね。
私たちブライダルハウス カレンでもたくさんのレンタルできる和服を備えております。
静岡県で和装をレンタルしたいという方は是非ブライダルハウス カレンにお問い合わせください。
2017.05.03